はじめに Intro
それは、一人ひとりの生きかたに対する姿勢や態度、企業の哲学やビジョン、思想のこと。
日々の暮らしの中で一度立ち止まり、自分が本当に大切にしたいことや、まだ知らない価値観に触れてほしい——そんな思いから、年に一度『Lifestance EXPO』を開催しています。
普段触れない企業やブランドの思想や哲学に触れたり、自分のライフスタンスを見つめ直したり。小さな気づきが、日々の選択を豊かにする手掛かりになりますように。
今回のテーマは
暮らし、仕事、文化、資源。
何を、誰に、つなぐ?
いつ、どうやって、やめる?
受け継ぐ文化。残された資源。
そのどれもが、過去に誰かがつなぐかやめるかを選んだ結果、今ここに続いているものです。
2025年が終わり、2050年に向けて、そしてその先へ。
何を続けるか、あるいはやめるか?
誰に、どんなふうに手渡していくか?
企業と生活者それぞれがライフスタンスを見つめ、共有しあう三日間がはじまります。
イベントの特徴 Features
トークセッション Talk Session つなぐ話、やめる話
『何をやめる?』『誰につなぐ?』『どう選ぶ?』... 人生や仕事のさまざまな選択を、実践者や哲学者、研究者とともに考える全8セッション。
それぞれの選択の裏にある思考や哲学を聞きながら、自分のこれからを見つめ直してみましょう。
展示型マーケット Market つなぐこと、やめたもの市
老舗からスタートアップまで、志あるブランドが集まるマーケット。
受け継がれてきたロングセラー商品と、理由あって販売をやめた商品が特別にブースに並びます!
ものに触れ、作り手や売り手の想いに耳を傾けながら、あなたが信頼できる企業や商品を見つけてみましょう。
ワークショップ Workshop つながる時間、やめる場所
お茶を片手に、出展企業や来場者と語り合いながら、『つなぐこと』『やめること』をテーマに思いを分かち合う時間。
対話や内省を通して、自分の奥にある価値観を発見し、これからの選択を一緒に考えましょう。
出展者一覧 Exhibitors
▼タップすると詳細をご覧いただけます
Öffen
木村屋總本店
CAPES
THE
SAIBOKU
中川政七商店
PARADOX
FERMENSTATION
平安伸銅工業
Voicy
LIFFT
YUWAERU
Ovgo baker
稲とアガベ
KOKUYO
nin
※五十音順
( close )

Öffen
シューズ
https://offen-gallery.com「普段履けるちょっとオシャレな靴。そして環境に優しいをテーマに。」ゼロウェイストの観点からの物作りを目指し、地球に寄り添いながらファッションを楽しむ!を共有したいと、生まれたブランドです。
( close )

木村屋總本店
あんぱん
https://www.kimuraya-sohonten.co.jp我々のビジョンは「食で感動を繋ぎ、幸福の輪を広げる」ことです。お客様の笑顔と感動をいつも大切に想い、未来に向けてワクワクと誇りを持って挑戦し、木村屋独自の製品、サービスを創造し続ける企業を目指しています。
( close )

CAPES
物流
https://capes.jp/「HIP LOGISTICS! ー物流をかっこいい領域へ」をミッションに、物流に関わる全ての人がいきいきと働ける社会を目指して活動する会社です。 物流業界が抱えるさまざまな課題に対し、コンサルティングを専門領域としつつ、教育やブランディング・デザイン・コミュニティといった要素を物流に取り入れ事業を展開。多角的なアプローチで、業界そのもののイメージ変革を目指します。
( close )

THE
製造小売・卸売
https://the-web.co.jpTHEは「最適と暮らす」というビジョンのもと、地球環境とものづくりの文化にフォーカスし、あらゆるジャンルの製品において未来のスタンダードがどうあるべきかを探求するブランドです。
( close )

SAIBOKU
豚の生産・加工・販売
https://www.saiboku.co.jp養豚の六次産業化を通じて、豚が持つ可能性を探求する会社です。豚肉の理想郷を意味する「ミートピア」をコンセプトに掲げ、豚肉専門店、豚のテーマパークを運営しています。
( close )

中川政七商店
工芸に根差した生活雑貨
https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/1716年(享保元年)に創業し、2016年で300周年を迎えた奈良の老舗。「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げ、工芸業界初のSPA業態を確立。全国に約60の直営店を展開するほか、合同展示会・業界特化型の経営コンサルティングなど多岐に渡り拡大しています。
( close )

PARADOX
採用ブランディング
https://prdx.co.jp/philosophy/「志の実現に貢献する」をミッションに掲げるディレクター集団。理念開発-組織開発-採用ブランディングを一貫して行う「企業ブランディング」を起点に、仕事の社会的意義を軸に長期的視点でキャリア開発を支援する「visions(プラットフォーム)」、“うまさより、じぶんらしさをのばす”アトリエ教室「Visions Palatte(アート教育)」などを運営し、「志あふれる日本をつくる」ことを目指しています。
( close )

FERMENSTATION
食品原料開発・製造 開発・製造
https://fermenstation.co.jpFERMENSTATIONはFermentation(発酵)とStation(駅)をかけ合わせた言葉です。岩手県を拠点とし、人や資源が集まる駅のように、独自の発酵技術で資源の循環をつなぎ、新たな価値と製品(化粧品や雑貨の原料開発・商品)をお届けしています。
( close )

平安伸銅工業
生活日用品
https://www.heianshindo.co.jp/1952年創業、大阪市の生活日用品メーカー。 お客様の暮らしの変化に寄り添う「暮らすがえ」企業として、主力製品であるつっぱり棒や、収納・インテリア用品の開発、製造を行っています。 また、その技術を活かした「LABRICO(ラブリコ)」「DRAW A LINE(ドローアライン)」「AIR SHELF(エアシェルフ)」などの暮らしにまつわるインテリアブランドを展開しています。
( close )

Voicy
音声メディア
https://voicy.jp/「Voicy」は、厳選されたコンテンツを“ながら聴き”できる音声の総合プラットフォームです。2,000を超えるチャンネルは、応募通過率5%前後の審査を経たパーソナリティの声を中心に、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「声のオウンドメディア」などが集まり、日々を豊かにする声と出会える環境になっています。
( close )

LIFFT
生花
https://lifft.jp「花・植物を気軽に贈る・飾るカルチャーを創る」をビジョンに掲げるBOTANICによるブランド・LIFFT(リフト)。自らの足を運んで全国各地で選び抜いたお花を、フローリストが洗練されたデザインに束ねるオンラインフラワーサービスです。生産者と協力しながら、サステナブルでシンプルな流通を目指すことで、通常のECサービスでは実現できない"高い品質"で“鮮度の高い”ブーケを全国にお届けします。
( close )

YUWAERU
玄米
https://www.yuwaeru.co.jp「玄米で食生活を変える!」主食が玄米の「体が喜ぶ食事」と、好きなものを我慢しない「心が喜ぶ食事」、この「一日一膳、玄米生活」を送ることが、健康で豊かな気持ちいい世の中に繋がっていくと私たちは考えます。「これが玄米?!」と誰もが驚くもっちもちの「寝かせ玄米」を開発し、ごはんパックの自社工場製造、店舗、EC、卸OEMを展開しています。
( close )

Ovgo baker
クッキー
https://ovgobaker.com/卵やバターを使用しない、プラントベースのアメリカンベイクをお届けする「ovgo Baker」。多様な食の志向に寄り添い、環境への負荷を減らすため、可能な限りローカル・オーガニックな原材料を使用しています。 食を通じて、すべての方に“やさしく・おいしく・たのしい”ひとときをお届けし、環境や社会の課題解決にも取り組んでいます。
( close )

稲とアガベ
クラフトサケ
https://inetoagave.com/「稲とアガベ」は秋田県男鹿市にあるクラフトサケ醸造所です。酒造りからレストラン、雑貨店など多角的に事業を展開し、今後は宿泊施設と蒸留所も開設予定。食品加工所では、酒造りで出る酒粕を利用したアップサイクル商品「発酵マヨ」を製造。地域の魅力を高め、男鹿市を未来に残すために、日々新しい挑戦を続けています。
( close )

KOKUYO
ワーク&ライフスタイル
https://www.kokuyo.com/1905年創業のコクヨは、文具やオフィス家具などの製造・販売や空間デザイン、オフィス向け通販などを通じて、時代ごとのお客様の課題に向きあってきました。創業120周年を迎えた2025年には、コーポレートメッセージを「好奇心を人生に」に設定。「働く」「学ぶ」「暮らす」のドメインで文具や家具だけにとらわれない豊かな生き方を創造し、お客様の好奇心を刺激する企業となることを目指しています。
( close )

nin
フードコレクティブ
https://tetoteto.co/食を、ひらく
食で、ひらく
食の世界には、たくさんの「あきらめ」や「当たり前」があります。
TETOTETOは、それらをクリエイティブの力で乗りこなす、「フード・コレクティブ」です。
ロス食材に光を当て、意外な価値を生み出す。未知のジャンルを開拓し、まだない食体験を味わう。新しい経済圏を広げ、多様な食文化を未来につなぐ。
つくる人、届ける人、食べる人の誰もが分け隔てなく幸せになることを目指し、食と食にかかわる人の可能性をひらいていきます。
トークセッション Talk Session
coming soon…
12月中旬頃 詳細公開予定
ワークショップ Workshop
coming soon…
12月中旬頃 詳細公開予定
開催概要 Information
- ・トークセッションの内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。
- ・マーケットでのお支払い方法は、各出展者によって異なります。ご了承ください。
- ・お買い物にはエコバッグを持参してください。
- ・再入場は当日のみ可能です。
- ・来場者用の駐車場はございません。公共の交通機関でお越しください。
日時
1月30日(金) 13:00~19:00
1月31日(土) 10:00~18:00
2月1日(日) 10:00~16:30
住所
東京都港区港南1-8-35
会場
コクヨ品川 THE CAMPUS JR品川駅港南口より徒歩3分
入場料
500円 ※小学生以下無料
主催
PARaDE
共催:
コクヨ株式会社
イベントパートナー:
株式会社インクワイア、
株式会社Voicy、
Peatix Japan株式会社
- ・トークセッションの内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更する場合がございます。
- ・マーケットでのお支払い方法は、各出展者によって異なります。ご了承ください。
- ・お買い物にはエコバッグを持参してください。
- ・再入場は当日のみ可能です。
- ・来場者用の駐車場はございません。公共の交通機関でお越しください。
お問い合わせ Contact
Lifestance EXPO 運営事務局
Mail:
info@join-parade.jp公式インスタグラム:
@lifestanceexpo_parade